マーケティング会社の戦略的視点でWeb制作会社とは異なる課題解決型のWebサイト構築を実現
コーポレートサイトや会員向けサイト、キャンペーンLPなど目的に応じたサイト制作が可能です。ユーザー視点を重視したコンテンツと使いやすくわかりやすい導線・UI設計でコミュニケーション戦略構築をサポートします。
Webサイト制作は『即戦力の営業部長採用』を目指す
『Webサイトは24時間働く営業マン』と言われていた10数年前と比べ、より一層Webサイトが企業にもたらす価値は高まっています。
新型コロナウイルス感染拡大により市場が大きく変化した際も、躍進した企業はWebによるコミュニケーションにウエイトを置き、UI・UXを追求した企業が多く名を連ねます。
その一方、Webマーケティングに重点をかけられなかった企業は苦戦を強いられました。オンラインMTGなどが一般化された中、Webサイトでの企業との接触は、これまで以上にユーザーの、その企業・ブランドへのイメージを左右するきっかけになるかもしれません。
つまり、従来はセールスマンのトーク術で獲得してきた顧客が、今後は一層、Web上でのコミュニケーションで顧客化する可能性を秘めています。
それはまさに、Web上に社内トップクラスの営業部長が24時間待機し、接客を行っているようなもの。だからこそ、安易に価格だけで制作委託先を決めてしまうにはリスクを生じてしまいかねません。
Webサイト制作は『作る』ことが重要なのではなく、自社の顧客=ターゲットを理解し、快適なコミュニケーションを生み出すことが重要なのです。
ターゲット理解がWebサイト制作の肝
Webサイト制作だけではありませんが、マーケティングにおいての最重要ポイントは『ターゲット』です。
ターゲットが不明確なWebサイトは顧客の快適性を阻害し、離脱を促進してしまいます。
また、ターゲットは『層』ではなく『像』を明確にしなければなりません。
例えば化粧品においても「20代〜30代女性」をターゲットにしても、おそらく売れることはありません。年齢幅も最大20年違いますし、収入も家族構成も、肌悩みや肌質、化粧品にかける金額まで異なります。
これはBtoBビジネスを行う企業も同様です。決裁者と担当者では知りたいことが異なりますし、経営企画部と総務部では求めるポイントが異なります。
マインドシェアではWebサイト制作をご相談いただいた際、ターゲットについて深堀します。どんな人がどんな目的でこのサイトを訪れるのか、ユーザー視点で徹底的に分析します。
そこから、ユーザーに適した導線設計、構成、デザイン、機能、コンテンツなどを導き出しサイトの構築を行います。
Web制作会社とマーケティング会社の違い
Webサイトを制作できる企業は非常に多いですが、いわゆる一般的なWeb制作会社(Webデザイン会社)と、マインドシェアのようなマーケティング会社では、大きな違いがあります。
制作業務に重きを置いているWeb制作会社は、クライアントからの依頼を前提に制作業務を行うことが一般的で、たとえばオリエンされたターゲットの見直しや、ターゲットにとって必要なコンテンツ企画などは不得手な場合もあります。
※表は横にスクロールできます
Web制作会社 (Webデザイン会社) |
マーケティング会社 (マインドシェア) |
|
---|---|---|
ターゲット設計 | △ ターゲットニーズの 整理・検討は行う |
◯ 最重要ポイントとして ターゲット設計を行う |
コンセプトワーク | △ デザインのコンセプトワークは 行うことができる |
◯ 企業の課題解決に向けたサイト全体の コンセプトワークを行う |
コピー開発 | △ デザイン要素として コピー開発を行う場合が多い |
◯ ターゲットに伝わるコピーをご提案 |
コンテンツ企画 | △ 基本的にはクライアント側で 記載したい情報を 整理し、提供する |
◯ ターゲットにとって企業の良さが伝わる コンテンツ企画をご提案 |
サイト構成 | ◯ 精度の高い構成が作成できる |
◯ マーケティング視点から 最適な構成案を作成 |
デザイン | ◯ デザイントレンドなども 加味しながら提案できる |
◯ ターゲットにとって 伝わりやすいデザインを提案 |
コーディング | ◯ 問題なく対応できる |
◯ 問題なく対応できる |
原稿ライティング | △ 対応が難しい場合もある ほとんどの場合がクライアントからの 支給が前提 |
◯ ターゲットの コミュニケーション理解度に合わせた 難易度でライティングを行う |
撮影ディレクション | ◯ 対応できる |
◯ 対応できる |
システム開発 | ◯ 対応できる |
◯ 対応できる |
運用・更新業務 | ◯ 対応できる |
◯ 対応できる |
費用 | ◯ マーケティング会社に比べると 安価に制作できる |
△ マーケティングプランニングを行う分、 制作会社に比べると高い |
制作スケジュール | ◯ マーケティング会社に比べると 短納期で対応できることが多い |
△ マーケティングプランニングを行う分、 納品まで時間を要する |
※Web制作会社の全てが上記に該当するということではございません。
マーケティング会社の場合は、現在のWebサイトの課題だけでなく、会社としての営業面での課題やマーケティング活動における課題もヒアリングし、それらの課題解決に寄与するWebサイトをご提案します。
コンテンツマーケティングとしてのサイト運営
Webサイトは更新性が高く、顧客と密なコミュニケーションが取れる場でもあります。マインドシェアでは、マーケティング会社ならではのノウハウや手法を活かし、ユーザーにとって有益かつ魅力的なコンテンツマーケティング施策をご提案いたします。
潜在顧客の顕在化、既存の顧客のロイヤル化など、それぞれの目標に対して最適なコンテンツを企画いたします。
一貫したサポート体制
マインドシェアでは、戦略構築から企画・設計、制作・開発、運用まで一貫したサポートが可能です。
スマートフォンやタブレット端末等のマルチデバイス対応、CMS導入・構築等ご要望に応じて対応可能ですので、お気軽にご相談ください。